パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : kano@ikukei

投稿者:kano@ikukei

記事一覧

「前橋市の宮城の里デイサービスセンター|10月24日きょうのおやつ『抹茶ムース』🍵香りと口どけでほっとする時間」

給食・おやつ


群馬県前橋市にある「宮城の里デイサービスセンター」では、毎日、季節を感じるやさしいおやつをお届けしています。

#きょうのお昼ごはん・宮城の里

10月24日(金)のおやつは「抹茶ムース」でした。
やわらかくてなめらか、しっかりとした抹茶の香りにほんのりとした甘さ。
ご利用者の方からは「香りがよくておいしい」「やさしい甘さで食べやすい」と笑顔が見られました。

この時季は、ちょっとどんよりした寒さを感じることも増えてきましたね。
気温が下がっても、脱水症には注意が必要です。
高齢者の方は、あたたかい白湯(おゆ)などでこまめに水分を摂ることが、体調管理に大切です。

#きょうのおやつ・宮城の里

宮城の里デイサービスセンターでは、
「おいしさ」「栄養バランス」「安心感」を大切に、
利用者の皆さまに“やさしい食の時間”をお届けしています。

これからも、前橋市で地域の皆さまと共に、健康で笑顔の毎日をサポートしてまいります🌿

前橋市市之関町/宮城の里デイサービスセンター 10月24日きょうの昼食紹介|栄養バランス&脱水予防

給食・おやつ
#きょうのお昼ごはん・宮城の里


群馬県前橋市市之関町にある宮城の里デイサービスセンターでは、利用者の皆さまに“やさしい味わい+栄養バランス”を意識した食事をご提供しています。
きょう(10月24日 金曜日)の昼食メニューは、

華風煮

かぼちゃサラダ

浅漬け

みそ汁

果物(みかん)
でした。

栄養・健康ポイント
このメニューは、高齢者の方にも食べやすく、かつ栄養バランスがしっかり取れている点が特長です。
『華風煮』はあっさりとした煮物で、利用者の方から「献立を見たとき想像がつかなかったけれど、美味しくたべました」とご感想をいただきました。また、『かぼちゃサラダ』はかぼちゃ本来の甘みとボリューム感で「それぞれのバランスがちょうど良いお昼ごはんでした」との声も。
高齢期には、たんぱく質やビタミン・ミネラルの確保だけでなく、食べやすさ・味・見た目の三点が重要です。実際、デイサービスの食事提供では「栄養バランスを整えること」「食べやすくあること」「食の楽しみを提供すること」が大切だとされています。

季節の変わり目と水分・脱水対策
この時期、急に肌寒くなってきました。一枚羽織って体を冷やさないようにしていただくと安心です。そして、暖かい日でも高齢者は脱水症状のリスクが高まるため、こまめな水分補給が欠かせません。特に、「お腹の調子が弱い方」にとっては、白湯(あたたかいおゆ)でゆっくり水分をとるのも良い選択です。
施設においても、昼食時・おやつ時・休憩時などに適切な水分提供と声かけを行い、安心してお過ごしいただける環境を整えています。

#きょうのおやつ・宮城の里

まとめ
前橋市市之関町の宮城の里デイサービスセンターでは、毎日の食事を通じて「健康を支える」「食の楽しみを感じていただく」「安心して過ごしていただく」を三本柱に取り組んでいます。今回の昼食もそのひとつ。季節の変わり目、皆さまどうぞ体調に気をつけて、おいしいごはんとあたたかい時間をお楽しみください。

 

「前橋市のデイサービスで味わうやさしい秋のおやつ🍞~10月23日 フレンチトーストで笑顔の時間~」

給食・おやつ

群馬県前橋市市之関町にある宮城の里デイサービスセンターでは、
10月23日(木曜日)に、フレンチトーストをおやつにご提供しました🍞✨

#きょうのおやつ・宮城の里

フレンチトーストは、卵と牛乳をたっぷり含ませたパンを焼き上げた、やさしい味わいのおやつです。
外はパリッと香ばしく、中はしっとり。粉砂糖を振りかけると、まるでカフェのような見た目に☕💕

ご利用者さんからは、

「しっとりしているのに皮はパリッとしていて、粉砂糖が振ってあると幸せな気分になります。甘さ控えめなので、もう少し甘みを足しても良いかなと思いました。」
とのお声がありました😊

朝晩の冷え込みが強まり、「ちょっと、どんよりした寒さを感じる季節になりましたね」。
こうした季節でも脱水症に注意が必要です💧
お腹の弱い方は、白湯(温かいおゆ)などをこまめに摂ると良いでしょう🍵

#きょうのおやつ・宮城の里

フレンチトーストは、卵からたんぱく質を、牛乳からカルシウムやビタミンB群を摂れる、栄養バランスの良いメニュー。
高齢者の方にも食べやすく、心も体も温まる、やさしいおやつになりました🍯

当センターでは、管理栄養士が季節や体調に合わせた手作りの食事・おやつを考案し、
「安心して」「楽しく」「おいしく」召し上がっていただけるよう工夫しています。

今後も、地域の皆さんの健康を支える前橋市のデイサービスとして、
食事やおやつから元気をお届けしてまいります🌷

 

「前橋市のデイサービスで味わう秋の健康ランチ ~10月23日 鮭のもみじ焼き献立紹介~」

給食・おやつ
#きょうのお昼ごはん・宮城の里

群馬県前橋市市之関町に拠点を置く、ミヤギノサトデイサービスセンターでは、10月23日(木曜日)に「鮭のもみじ焼き 黄菊の和え物 豆腐のきのこあんかけ みそ汁 果物(柿)」という、旬を活かした昼食をご利用者さんにご提供しました。

鮭のもみじ焼きは、鮭でたんぱく質をしっかり摂取できる主菜。さらに、人参で“もみじ色”を出すという季節の演出にもこだわりました。また、黄菊の和え物・きのこあんかけ・柿などを用い、ビタミンA・C、食物繊維、ミネラルなどを複合的に摂れるようにしています。高齢者の食事では「たんぱく質」「ビタミン・ミネラル」「食物繊維」のバランスが特に重要です。

#きょうのお昼ごはん・宮城の里

ご利用者さんからは「色もきれいで(もみじ色)、もっと食べたくなりました。黄色は見つけられなかったけど、きのこや、柿もあって、秋のお膳でした。ちなみにもみじ色は、人参で紅葉の色を出しています。」という感想を、職員からも「見た目も味も秋を感じられて、皆さん楽しそうに召し上がっていました」という声があがりました。

実は最近、気温が下がってきており、「一枚、羽織らないとならないくらい寒くなってきました」。こんな日は、つい暖をとることに気を取られがちですが、冬に向けて脱水症にもご注意を。特に高齢者は体内水分量が減少傾向にあるため、水分摂取が不十分だと低栄養や体調不良を招きやすくなります。


お腹の弱い方には、白湯(温かいおゆ)など“やさしい”水分補給もおすすめです。

当センターでは、栄養士・管理栄養士が連携し、やさしい食事形態・栄養バランス・食べやすさを重視したメニュー提供を行っております。地域の高齢者の方が「元気で楽しく」「安心して」通えるよう、食事面からもしっかりサポートしています。今後も、季節を感じる献立と栄養に配慮したサービスを展開してまいります。