パンくずリスト
  • ホーム
  • 給食・おやつ

カテゴリー:給食・おやつ

記事一覧

【7月1日(火)きょうの昼食】栄養たっぷり!筑前煮と酢みそで暑さを乗り切ろう|宮城の里デイサービスセンター(前橋市)

給食・おやつ
#お昼ごはん・宮城の里

群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターでは、季節に合わせた栄養満点の献立をご用意しています🍱

本日のおひるごはん(7月1日・火)

  • 筑前煮(たけのこのシャキシャキ感が食欲をそそります)
  • めかぶ和え
  • ひじきの酢みそ(暑さに負けない酸味の効いた味)
  • みそ汁(味噌と出汁の風味が心に沁みます)
  • 果物(黄桃)

🌞きょうは真夏のような暑さに加え、午後は夕立の予報もあります。

脱水症状を防ぐためにも、こまめな水分補給を心がけましょう。胃腸が弱い方には白湯もおすすめです🍵

ご利用者さんの声:

「ごはんが進む筑前煮!」「ひじきの酢みそが夏バテに効きます」など、笑顔あふれるひとときでした😊

#お昼ごはん・宮城の里

当センターでは、やさしい味つけと季節感のあるメニューで、毎日を楽しく健康に過ごしていただいています。

【前橋市のデイサービス】きょうのやさしいおやつは「水無月(みなづき)」|宮城の里デイサービスセンター(6月30日)

給食・おやつ
#宮城の里のおやつ

こんにちは、群馬県前橋市の宮城の里デイサービスセンターです。

本日6月30日は「夏越しの祓(なごしのはらえ)」。
これに合わせて、行事食「水無月(みなづき)」をおやつにご提供しました🍵

#宮城の里のおやつ

▶水無月とは?
白いういろうの上に小豆をのせた三角形の和菓子

三角の形は「氷」をかたどり、昔の暑気払いの象徴

小豆は「厄除け」の意味があり、健康を願う伝統菓子です

ご利用者さんからは、
「やさしい甘さで、やさしいやわらかさ。食べてやさしい気持ちになれました。これで夏を越せるかなぁ」とのお声をいただきました😊

#宮城の里のおやつ

🌡️きょうの前橋は37.1度。とても暑い一日でした。
脱水症予防のため、こまめな水分補給を心がけましょう。
おなかにやさしい白湯(温かいおゆ)もおすすめです🍵

🔍前橋市で和やかに季節の行事や食を楽しめるデイサービスをお探しの方へ
宮城の里では、食を通じた季節感や健康サポートを大切にしています。

【前橋市 宮城の里デイサービスセンター】きょうのやさしいお昼ごはん(6月30日)

給食・おやつ
#夏越しごはん・宮城の里

こんにちは、群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターです。

本日のお昼は、季節の行事にちなんだ「夏越しごはん」をお出ししました。

🌿夏越しごはんとは?
1年の後半を元気に過ごせるよう願いを込めて食べる行事食です。
雑穀・豆類・夏野菜・香味野菜など、体を整える食材が使われています。

#お昼ごはん・宮城の里

🍽️きょうのメニュー

雑穀ごはん

和え物

オクラとかつおぶしの冷ややっこ

そうめん汁

果物

#宮城の里・お昼ごはん

✨ご利用者さんの声:「夏野菜がたくさんで、夏を感じながらいただきました。そうめんもさっぱり美味しかったです。」

#お昼ごはん・宮城の里

この時期は脱水症になりやすいため、水分補給が大切です。
体調に応じて白湯(温かいおゆ)を取り入れるのもおすすめです。

#お昼ごはん・宮城の里

🔍前橋市でデイサービスをお探しの方、ぜひ宮城の里の“やさしいごはん”を体験してみませんか?

【群馬県前橋市|宮城の里デイサービスセンター|6月28日のおやつ🍡】

給食・おやつ
#手作りだんご・宮城の里

こんにちは。群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターです。
6月28日(土)のきょうのやさしいおやつは、ご利用者さんが午前中に作ってくださった三色だんごでした🍡

#ご利用者さんとつくっただんご・宮城の里

白・赤・緑の色合いもきれいで、あっという間に完成👏
手作りのあたたかさが伝わるおやつとなりました。

👵感想より:
「大きさもちょうどよくて、やわらかく、あんこと一緒で美味しくいただきました☺️」

#ご利用者さんがつくってくれただんご・宮城の里

外気温は34度🌞あしたも暑くなる予報が出ています。
脱水症が心配なこの時季は、水分補給がとても大切です。
冷たい飲み物だけでなく、白湯(温かいおゆ)などもおすすめです🫖

宮城の里デイサービスセンターでは、高齢者の健康と笑顔を支える、やさしいおやつづくりを日々大切にしています。